清楚で上品な香り。煮込み料理のバイプレーヤー Laurel Whole ローレル ローリエ(ホールスパイス) スパイス 香辛料 ハーブ 香草 薬草 ドライハーブ ※ネコポス非対応


【商品説明】
産地:トルコ
別名・和名:ローリエ、月桂樹、ベイリーフ
肉料理や魚料理の臭み消しと共に、柔らかく上品な風味を付ける事ができるハーブです。
生の葉は苦味が強いですが、乾燥とともに苦味は弱まり、代わりに強烈な香りが際立ちます。
月桂樹と言えば、オリンピックなどスポーツの祭典で、勝者に被せられる冠(月桂冠)として有名です。
そのルーツは古代ギリシャで、勝利と栄光のシンボルとして、ローレルの枝葉で編んだ冠(月桂冠)を与える習慣があった事から、古代オリンピックでも優勝者への賛辞として用いられたのが始まりと言われています。ヨーロッパで長く愛されているハーブの1つです。
煮込み料理やブーケガルニの材料として欠かせないハーブで、臭み取りから風味付けまで利用範囲はとても広く、日本でも洋風の煮込み料理には欠かせないハーブとしてキッチンにストックされているご家庭も多いはず。
煮込み料理はもちろんの事、焼きものやスープ、ピクルス、蒸し料理、ピラフなどの米料理にも。 また、乳製品の臭い消しにも。シチューなどミルクで煮込む料理等にもオススメです。
ホールタイプは、軽くもんだり、一度折ってから加える事で香りが出やすくなります。長時間火を加えると苦味が出てくるので、1時間を目安に取り出しのが使い方のポイントです。
また、ローレルは食欲増進・消化を助ける効果、防腐効果に優れている他、防虫効果も期待できるハーブです。
米びつに入れる事で虫よけになったり、サシェ(匂い袋)の材料としても最適です。
※インド料理で良く使われるベイリーフとは別の種類となります。良く混同されますので、ご注意下さい。
■使用例:
・カレー、煮込み料理、トマト料理、ピクルス、マリネ、ブーケガルニ等
・ローレルライスに → といだお米と分量の水を加え、ローレルを1ー2枚加えて炊飯器で炊き上げます。仕上げにバターを加えて。カレーや煮込み料理のお供に!
・ポトフに → 大きめに切った野菜とソーセージやベーコンなどと共にローレルを2ー3枚加えてスープストックで煮込みます。野菜の優しい味わいをローレルの上品な香りがさらに引き立ててくれます。
【関連商品】
■サイズ違い商品
→ ローレル/ローリエ(ホール)【30g】
→ ローレル/ローリエ(ホール)【100g】
→ ローレル/ローリエ(ホール)【200g】
→ ローレル/ローリエ(ホール)【500g】
■パウダータイプ
→ ローレル/ローリエ(パウダー)【30g】
→ ローレル/ローリエ(パウダー)【100g】
→ ローレル/ローリエ(パウダー)【200g】
→ ローレル/ローリエ(パウダー)【500g】
清楚で上品な香り。煮込み料理のバイプレーヤー Laurel Whole ローレル ローリエ(ホールスパイス) スパイス 香辛料 ハーブ 香草 薬草 ドライハーブ ※ネコポス非対応